MIKAN ピラティスマシン シートカラーについて

MIKAN(美幹)とは

「美しさは身体の幹から」というコンセプトを掲げるMIKAN(美幹)は、ピラティスを愛するすべての方に向けて、高品質かつコストパフォーマンスに優れたピラティスマシンを提供するブランドです。ピラティススタジオを運営する事業者様から自宅でピラティスを楽しみたい個人のお客様まで、幅広いニーズに応えています。

私たちは単に製品を販売するだけでなく、お客様のピラティス環境構築におけるさまざまなお悩みを解決へと導き、充実したピラティスライフをサポートしています。日本国内で生まれたブランドとして、日本人の体型や生活様式に合わせた製品設計にもこだわっています。

はじめに

ピラティスを日常に取り入れている皆さま、こんにちは!今日は日本発のピラティスマシンブランドMIKANの魅力をさらに引き立てる、シートカラーのカスタマイズについてご紹介します。自分だけのオリジナルマシンで、より楽しくモチベーション高くピラティスに取り組みませんか?

カスタマイズの基本情報

選べるカラーの種類と特徴

MIKANピラティスマシンでは、豊富なカラーバリエーションから無料でお好みのシートカラーを選ぶことができます。全90色のラインナップは、どんなインテリアにも調和する幅広い選択肢を提供しています。

  • ブラック:シックで引き締まった印象を与え、どんな空間にも馴染みます。汚れが目立ちにくいのも特徴です。
  • ホワイト:清潔感があり、明るい空間を演出します。特に狭いスペースに設置する場合におすすめです。
  • グレー:落ち着いた雰囲気で、モダンなインテリアとの相性が抜群です。
  • イエロー:明るく元気な印象を与え、トレーニングのモチベーションを高めます。
  • オレンジ:温かみがあり、活力を感じさせる色です。朝のトレーニングに特におすすめです。
  • ピンク:柔らかく優しい印象で、女性らしい空間を演出します。
  • レッド:情熱的で刺激的なカラーは、エネルギッシュなトレーニングにぴったりです。
  • ライトグリーン:自然を感じさせる色で、リラックスした雰囲気を作ります。
  • ブルー:冷静さと集中力を高める効果があるとされ、精密なエクササイズに適しています。
  • ベージュ:温かみのある落ち着いた色で、ナチュラルなインテリアと調和します。
  • ブラウン:落ち着きと安定感のある色で、木の家具との相性が良いです。
  • パープル:創造性と高級感を演出し、特別な空間を作り出します。

※一部有料カラー有り

変更可能なマシンの部位

MIKANの全製品においてシートカラーの変更が可能です。リフォーマー、キャデラック、キャフォーマー、チェア、ラダーバレル、など、どのマシンでもお好みのカラーにカスタマイズできます。マシンによって変更可能な部分が異なりますので、詳細は以下の通りです。

  • リフォーマー:メインマット、リフォーマーボックス、フットボード、ジャンピングボード、肩パッド
  • キャデラック:メインマット、ヘッドレストなど
  • キャフォーマー:メインマット、ボックス、ジャンピングボード、ヘッドレスト、肩パッド
  • チェア:座面、フットバー
  • ラダーバレル:アーチ部分全体、スタンディングプレート

など

交換の頻度や耐久性について

MIKANのシートは高品質な素材を使用しているため、通常の使用であれば3〜5年程度の耐久性を持っています。ただし、使用頻度や環境によって異なる場合があります。

また、シートの状態によっては部分的な交換も可能です。特に使用頻度の高いキャリッジパッドやヘッドレストなど、摩耗しやすい部分だけを新しくすることもできます。

シートカラー変更のメリット

気分転換効果

長く同じマシンを使っていると、モチベーションが下がってしまうことがあります。シートカラーを変更するだけで、まるで新しいマシンを手に入れたような気分になり、トレーニングへの取り組み方も変わってきます。

色彩には人の感情や行動に影響を与える力があります。例えば、エネルギッシュなレッドやオレンジに変更すれば、積極的に体を動かしたくなるでしょう。リラックスしたトレーニングを求めるなら、ブルーやライトグリーンがおすすめです。

また、季節や気分に合わせてカラーを変えることで、一年を通して飽きることなくピラティスを続けることができます。春には明るいピンクやイエロー、夏にはさわやかなブルー、秋には落ち着いたブラウン、冬には温かみのあるベージュというように、季節感を取り入れるのも一つの楽しみ方です。

インテリアとの調和

ピラティスマシンは決して小さくない存在です。特に自宅で使用する場合、インテリアとの調和は重要なポイントになります。シートカラーを部屋の雰囲気に合わせることで、マシンがインテリアの一部として自然に溶け込みます。

例えば、北欧インテリアにはグレーやライトブルー、和モダンにはブラウンやベージュ、ポップなインテリアにはイエローやピンクが調和します。壁紙や家具、カーテンなどの色と合わせることで、統一感のある空間を作ることができます。

また、あえてアクセントカラーとしてインテリアと異なる色を選ぶことで、部屋のポイントにすることも可能です。落ち着いた色調の部屋にレッドやパープルのマシンを置くことで、モダンでスタイリッシュな印象を与えることができます。

トレーニングモチベーションの維持

継続は力なりとはよく言ったもので、ピラティスも続けることでその効果を実感できます。しかし、日々の忙しさの中でトレーニングの時間を確保するのは容易ではありません。

自分好みにカスタマイズされたマシンは、単なる器具以上の存在になります。愛着が湧き、「今日もトレーニングしよう」という気持ちを自然と引き出してくれるのです。

また、投資をしたという意識も働き、「せっかく自分仕様にしたのだから使わなければ」という思いが、継続の原動力になることもあります。カラーを変えることで新たな気持ちでスタートを切れるというのは、モチベーション維持において大きな意味を持ちます。

カラー選びのポイント

部屋の雰囲気に合わせたおすすめカラー

マシンを設置する部屋の雰囲気に合わせてカラーを選ぶことで、より調和のとれた空間を作ることができます。以下に、異なるインテリアスタイルに合わせたおすすめカラーをご紹介します。

モダンインテリア:ブラック、グレー、ホワイトなどのモノトーンカラーが洗練された印象を与えます。

ナチュラルインテリア:ベージュ、ブラウン、ライトグリーンなど、自然を感じさせる色がマッチします。

北欧インテリア:ライトブルー、グレー、ホワイトが明るく清潔感のある空間を演出します。

和モダン:ブラウン、ベージュ、グレーが落ち着いた和の雰囲気と調和します。

カフェスタイル:ブラウン、オレンジ、ベージュで温かみのある空間に。

ミニマリスト:ホワイト、ブラック、グレーでシンプルながらも存在感のあるアイテムに。

また、部屋の広さも考慮したいポイントです。狭い部屋では明るい色(ホワイト、ライトブルー、ベージュなど)を選ぶと空間を広く見せる効果があります。反対に、広い部屋では濃い色(ブラック、ブラウン、パープルなど)が安定感を与えてくれます。

季節に合わせた選び方

四季折々の変化を楽しむ日本の文化に合わせて、季節感を取り入れたカラー選びも魅力的です。

  • :新しい始まりの季節には、ピンク(桜)やライトグリーン(新緑)がぴったりです。明るく前向きな気持ちでトレーニングに取り組めます。
  • :暑い季節には、ブルー(海)やホワイト(雲)などの涼しげな色がおすすめ。視覚的にも清涼感を得られます。
  • :実りの秋には、ブラウン(木の実)やオレンジ(紅葉)などの温かみのある色が季節感を演出します。 :寒い季節には、レッド(クリスマス)
  • :寒い季節には、レッド(クリスマス)やパープル(深みのある暖かさ)など、温かさを感じる色がモチベーションを高めてくれます。

季節の変わり目にカラーを変更する習慣をつけると、新鮮な気持ちで次のシーズンのトレーニングに取り組むことができます。

実例紹介

MIKANユーザーの皆さんは、それぞれ個性豊かなカラーカスタマイズを楽しんでいます。以下にいくつかの実例をご紹介します。

事例1

  • リフォーマー(ブラック)

事例2

・キャフォーマー(グレー)
・チェア
(グレー)
・スパインコレクター
(グレー)

導入例3

  • タワー付きリフォーマー(ブラウン)

事例4

  • チェア(ホワイト)

まとめ

MIKANピラティスマシンのシートカラーカスタマイズは、単なる見た目の変化以上の価値をもたらします。インテリアとの調和、モチベーションの維持、季節感の演出など、さまざまな効果を得ることができます。

豊富なカラーバリエーションと簡単な交換方法により、初心者からプロまで、多くのユーザーが自分だけのオリジナルマシンを楽しんでいます。

あなたも、お気に入りのカラーでカスタマイズしたMIKANピラティスマシンで、より楽しく、より長く、ピラティスライフを続けてみませんか?心と体に寄り添う、あなただけのマシンが、健康的な毎日をサポートしてくれることでしょう。

当記事で紹介したMIKAN製品

簡単見積りシミュレーター

2製品以上の同時発注で最大30%off

見積りシミュレーターはこちら https://mikan-pilates.com/ranking/